交通事故治療
接骨院では交通事故の治療が自己負担なしで受けられます!

交通事故 交通事故による身体の不調(被害者の場合)は、接骨院では自賠責保険を使い自己負担なく治療できます。
(※事故後、一定期間を過ぎた場合には自賠責保険から任意保険に切り替わることがあります。切り替わった以降の費用につきましては、事故の責任割合によって患者様のご負担がある場合もございますので、保険会社にご確認ください。また、示談後は自賠責保険が使えませんのでご注意ください。)

事故に遭った場合は症状をあまり感じなくても(気が動転していて痛みが感じない場合も多いです! )油断せず医療機関を受診し、早期に治療を開始することが重要です。
事故直後、「何ともない」「軽いケガだからたいしたことはない」と思って放っておくと、後々に痛みやシビレ、重苦しさ、張りなどの症状が現れ、自賠責保険を使った治療がしづらくなってしまうことがあります。症状は直後には出なくとも、数日後に出てくることもあります。

事故にあったらまず警察と自分の加入している自動車保険会社(どういった対応をすればいいかアドバイスしてくれます。決してその場で相手側(加害者)と示談しないようお気をつけ下さい! 後でトラブルになる可能性 大 です!)に連絡し、数日以内に病院を行って、レントゲン・CT・MRIなどの精密検査を行ないましょう。その後、特別な問題がなければ筋肉や関節治療の専門である接骨院での治療をオススメいたします。

交通事故による身体の不調は、一般的なケガと違って長期化しやすい傾向にあります。また、天候やお仕事での負担、精神的な要因等で症状も安定しませんし、後遺症が残る方もいらっしゃいます。そのためにも早い段階で適切な治療とリハビリが必要になります。

頭痛当院では、交通事故が原因の症状でお悩みの方、また、治療を受けているものの、経過が思わしくなくお困りの方のご相談に応じております。お気軽にご相談ください。

 

交通事故治療の流れ
STEP1

警察に連絡する

まずは必ず警察に連絡しましょう。
また、相手の住所・連絡先・自賠責保険の加入先を確認します。

 
STEP2

病院で診察を受ける

事故の大小にかかわらず、必ず提携病院で検査を受けて診断書をもらってください。最初は症状が無くても、数日経って痛みが出る場合もあります。

 
STEP3

保険会社に連絡する

保険会社に当院で治療を受ける旨を申し出た上で、当院の電話番号、住所をお伝えください。当院に連絡が入り自賠責保険適応治療が受けられます。

 
STEP4

治療終了、保険会社へ連絡

保険会社より示談内容書が届きます。内容をしっかり確認してください。

 

交通事故治療Q&A

交通事故に遭ってしまいました。接骨院で治療はしてもらえますか?

はい、治療出来ます。まず事故に遭った場合は、数日以内に整形外科などの病院に行って、レントゲン・CT・MRIなどの精密検査を行ないましょう。その後、特別な問題がなければ筋肉や関節治療の専門である当院での治療をオススメいたします。

どこの病院にいけばいいか分かりません。どうしたらいいですか?

どこの病院にいけばいいか分からない場合は、当院と提携しているクリニックをご紹介いたしますのでご連絡下さい。問診と検査をして紹介状をお書きします。その際はクリニックで定期的な受診、画像検査と、薬を処方して頂きながら、当院の治療をしていきましょう。診察では少しでも痛いところは全て伝えておきましょう。あとで症状が出てきた場合に事故との因果関係が認められなければ、自賠責での治療がむずかしくなります。また、痛み止めの飲み薬や湿布等のお薬は接骨院ではお渡しできませんので、必要な場合はクリニックで診察の際にお伝え下さい。
病院によっては、接骨院と同時に通院することを拒否するところもございます。その場合は、もし後々後遺症が残った場合に、画像検査と医師の診断書が取れず後遺症認定が受けられないといったトラブルになる可能性もあります。そのためにも当院提携のクリニックをお勧めいたします。

診察の結果、レントゲン写真では異常がないと言われました。でも痛いんです。どうしたらいいですか?

レントゲン検査では骨の状態(骨折やひび、脱臼など)を診断するための検査ですので、筋肉や靭帯、軟骨の損傷等については確認ができません。レントゲンでは異常がないといわれても、レントゲン写真では写らない筋肉や靭帯、軟骨を痛めている場合がほとんどですので、しっかりとした治療が必要になります。当院では症状に合わせ、電気治療、マッサージ、超音波、テーピング、矯正など、必要な治療をいたします。同時に、日常生活での注意点や自宅でのストレッチ・エクササイズなどを指導いたします。治療期間内にしっかりと通院し、症状を改善させましょう。

事故の怪我は治るまでどれぐらいかかりますか?

交通事故の怪我の平均的な治癒までの期間は、おおよそ3ヶ月~6ヶ月ほどが多いようです。しかし、事故の程度や症状により、治癒までの期間もさまざまです。良くなったと思っても、梅雨時期の湿度や冬場の寒さ、夏場のクーラーによる冷え、お仕事での負担などで、一時的に症状が悪化する場合がありますので、経過観察していく期間が必ず必要です。当院では症状の経過を観察しながら、患者様への問診により治癒を判断いたします。ご自分で良くなったからと示談されると、その後に症状が悪化した場合、自賠責保険での治療ができなくなりますのでご注意下さい。

保険会社との手続きはやってもらえますか?

当院で受けた治療費に関する手続きは行います。保険会社の担当者と連絡が取れた後に、同意書を書いていただきます。これによって治療期間内は当院と保険会社との間で直接治療費の手続きを行なうことが可能になります。示談前でしたら患者様に治療費のご負担をしていただくことはございませんし、治療回数の制限もございません。また、保険の担当者との話し合いでわからないこと、困ったことがあればご相談下さい。

こん鍼灸接骨院

宮城県仙台市青葉区下愛子字町3-2

022-391-7919

≫大きな地図で見る

【鉄道】仙山線・愛子駅 徒歩約10分
【バス】愛子東六丁目停留所
    ・仙台駅行き方面は
     停留所から徒歩30秒
    ・作並・定義行き方面は
     停留所から徒歩2分

駐車場5台・駐輪場完備
カレンダー

2023.6

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

…休み …午後休み …午前休み

完全予約制
午前8時半~12時半、午後2時半~7時半 土曜午後・日祝日はお休み
治療案内

各種保険取扱・交通事故・労災・自費治療(はり・きゅう・矯正 等)

対応可能な施術

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・肉離れ・交通事故治療・スポーツ障害(保険対応)

 
スマートフォン | パソコン